勉強

プレ模試を受けた(4月を終えて)

4月10日、伊藤塾の渋谷校にてプレ模試を会場受験してきました。コロナ前に入門講座を受けていたころ以来、何年かぶりの訪問でしたが、書籍販売コーナーが廃止されていたり、建物内に某日本語学校がテナント?に入っていたりと、少し雰囲気が変わっていました。でもやはり予備校は伊藤塾がいいなぁとおもったことは、エレベーター脇の壁に「某日、◯◯事件の最高裁判決が下りました」云々の裁判情報を掲示するなど、リアルな法律関連知識に触れてもらおうという方針がにじみ出ているのが、ほかの予備校と違う気がします。

年末のLEC主要4科目模試に続いて今シーズン2回目の模試は、課題てんこ盛りの結果となりました。。結果は前回と大差なく、択一が午前13/35、午後11/35でした。(;〰;)ツラタン 我ながら、アホなんだなぁと1回ヘコみました。本音を言えば、ここに公開もしたくないですが、こういうアホでも合格した!というストーリーになるなら逆においしいと学んだので、公開してみました。以下、詳細です。

午前 憲法1、民法7、刑法1、商法4 13/35

午後 民訴他3、司供2 不登法3、商登法3 11/35

受験を終えた直後の感想は、確たる自信をもって解けた問題が前回より少なかった気がしたこと。設問のなかで抑えるべき、問われるポイントや傾向がわかってない感じです。このあたりをもっと意識しなければ。つい最近テキストを読んだテーマを間違えるのが一番悲しい。

採点結果は甘んじて受け止めるとして、その他の課題なりを見つけて本番に活かそうと思いました。特に、回答する科目の順番を自分仕様に入れ替えることが必要かなと、ようやく思うに至りました。記述式もしかり。今回は、直前に学習していた商登法の半分くらいが、時間に追われてやっつけ気味になりました💦

記述式は本模試で採点こそされない方式ですが、解説の配点、解答を照らし合わせてみたところ、不登法3.5/35点、商登法8/35点でした。

択一式の時間が押してしまったため、初めに解いた商登法に使った時間が約1時間、不登法が30分。どちらも一部のみしか解答できませんでした。不登法はさらに枠ずれが響いて貴重な3.5点分の回答を0点扱いにしました。

記述の合格ラインは50~60%くらいでしたっけ?まだまだ実力不足ですが、大量の問題文を早く読みさばくことができれば、だいぶ違う結果になるのでは?と思ったり、思わなかったり。そのためには、もっともっと問題を解く訓練が必要なのでしょう。