勉強

学習の進捗(4月を終えて)

3月上旬にプレ模試を終えましたが、その月からマイナー科目に入り、手続法3科目から供託法、司法書士法を問題集(でるとこ、オートマ過去問)を中心に進めて、これを終了。現在は刑法のでるとこを終えて、オートマ過去問をこなしています。

手続法は学習している最中にプレ模試に臨んだはずが、ひどい成績に終わってしまい、こいつをなんとかしないといけません。また、民法もしばらく手をつけていなかったせいで、手応えを感じられず結果が伸び悩んだので、民法の精度向上も大きな課題です。

記述式については、不登法ひながたの重要性をわかってはいたもののプレ模試で再認識、体で実感したため、手付かずにいた学習を始めました。あと、悩むのは記述式の2問の順番です。いったんは商業登記法から始めることにしてはみたものの、松本先生は不登法を先にすることを勧められていて(枠ズレ防止の対策として)、確かに〜ってなってます。(笑)

とはいえ、私にとってもっとも大事なのは択一知識の精度向上です。時間内に解き終えるための唯一、最大の課題ですが、先日、森山先生の無料動画をみて、試験当日の択一の解き方のような戦略で承知していないことがまだあったことにショックというか、目からウロコが落ちました。

ゴールデンウィークは、存分に勉強する受験生は多いと思いますが、サービス業の私は祝日関係なく通常モードの生活です。いろいろやり切れないことも盛りだくさんですが、本試験終了まであきらめることなく、日々を過ごしていこうと思います。