勉強

択一対策は民法1周終了(11月を終えて)

こんにちは。ぐる助です。

勉強時間の目標は週23時間ですが、11月は7割程度の実績に甘んじてしまいました。汗(・_・;

私は勉強場所はいろいろ検討した結果、自宅を中心に、そして仕事休憩中は車内、車外で行っています。自宅は確かにいろんな誘惑がありますが、自宅外ではできないこと(家事、ストレッチ、いろんなおやつが食べられる、など)をこなせるだけでなく、教材を持ち運ぶ手間がない、声を出したり、歩きながら、立ちながら勉強ができるというメリットもあり、ポテンシャルは高いと信じています。いや、実際はファミレスなんかのほうが集中できたりするのは知っていますが、、そこをこらえて自宅での勉強スタイル確立を目指しています。

話がそれましたが、勉強の中身について、やれテキストを何周する必要性という問題がありますね。合格者の実例を踏まえると、テキストを10周、20周した方もいれば、3〜4周を軸に過去問などアウトプットを重ねたりして合格する人もいるようです。

さて、自分はどうしようと考えるに、兼業で可処分時間が限られている中で、無理に先に先に進めることを避け、ある程度じっくりポイントの復習もこなしながらすることにしたのが、11月でした。9月から択一対策を始めて10月までは、無理に先に進めることに気を取られ、復習もままならず。それは、昨年までのやり方と同じだったのです。

そして、ようやくですが、民法テキスト1周を終了。でるとこ民法も9割方終了し、不動産登記法に入ることになりました。民法学習の効果が不登法学習に結びつけば、これ幸いですが、どうなることか。いずれにせよ、粛々と進めます。

記述式については、少ないですが、週にオートマ不登法、商登法を各一問解き、間違え個所をあぶり出してノートにまとめています。まあ、おもしろいように間違えますが、あぶり出した点を復習すればよいのだと、ある意味ワクワクしています。